たまご堂について
たまご堂は、杉並区にあるファン助産院の妊婦さんや
産後のお母さん・小さい人を中心に「母と子のための施術室」としてスタート。
以来15年。施術室の時が流れました。温熱刺激療法イトオテルミーにより、
妊婦さん、産後のママ、赤ちゃんたち、不妊に悩む女性たちのお手当てで、
多くの皆さんに親しまれ困った時のより所に。
2017年からは、国家資格の鍼灸師にもなり、鍼とお灸がお手当てツールに加わり、
より広く深く、ママとなる人と子どもたちに寄り添う場に成長いたしました。
鍼灸療法もテルミー療法も、ともに手当てとリラックスを兼ね備え、優れた補完代替療法です。
幅広い範囲の施術所としても機能しております。
まずは、うっとり眠ってしまうほど気持ちよい施術を
お受けになってみてください。
保育サービス
お産「専属保育士による施術中の保育サービス
(オプション)は、丁寧な保育で定評です。
有償(1時間・1200円、子どもさん2人の場合は1500円)ですが、価値ありです。
月曜日、金曜日、土曜日が保育の日です。
みなさん、ぜひご利用ください♪♪
保育ご希望の場合にはご予約の際にお子さんの年齢、
性別などお伝えください。
• 公式LINE(↓)にてのお申し込みが確実です。
●ブログ・紹介記事
【たまご堂の保育】
https://ameblo.jp/tamago-doh/entry-12666978394.html
【丁寧な保育に定評あり】
https://ameblo.jp/tamago-doh/entry-12696434167.html
【小さい人が楽しく過ごすために】
https://ameblo.jp/tamago-doh/entry-12690640060.html
【ママがゆっくり施術を受けられる】
https://ameblo.jp/tamago-doh/entry-12652321983.html
たまご堂で受けられる施術一覧
お産/生理痛/不妊/妊活/つわり/逆子/逆子②/妊婦・安産/予定日超過/
分娩促進/産後ケア/産後ケア②/乳腺炎/
産後骨盤調整/早産・流産・死産/
夜泣き、かんしゃくなどかんの虫、便秘など乳幼児の困りごと/
花粉症/マタニティ鍼灸・マタニティテルミー/
小児はり/障害児・者/
小児テルミー/スキンタッチ/よもぎ蒸し/
整形外科的疾患/テルミー下燻蒸/
お灸缶教室/手術前後(癌やさまざまな病気の手術)
●温熱刺激療法イトオテルミー療術師(准講師)
●鍼灸師(日本伝統鍼灸学会会員・和ら会真和塾会員・女性鍼灸師フォーラム会員
・女性のための健康医療研究協会会員・レディース予防医学指導士・マタニティ鍼灸師
・HFMA畑瀬式不妊妊婦灸研修会基礎課程講座終了)
●せんねん灸セルフケアサポーター
「5000人以上の赤ちゃんの誕生に携わったファン助産院院長」杉山富士子先生からメッセージを頂きました。
たまご堂・杉山先生は妊産婦さんの産前・産後の強い味方となり、
新しい命を迎える皆様をしっかり支えてくれるエキスパートです。
同業の先生方からメッセージを頂きました。
妊活来院者の70%が妊娠、2000例の妊娠成立、逆子回転率97.9%の医学論文発表の産婦人科領域で専門病院と連携する治療院
【なちゅら鍼灸院院長の畑瀬理惠子先生】と【桜木鍼灸治療院院長の川畠裕子先生】からのメッセージをいただきました。
施術内容について
施術をお受けになる方に合わせた施術方法を
ご提案しております。
テルミーを施術させていただく時もあり、
はり・きゅうをさせていただく時もあり、
それぞれ目的と着地点が異なります。
お一人お一人その日の状態、生活環境などの状況からお体が健やかになるための方法・道筋は一つに限定せず、その時々のお体にあった最適と思われる療法をご提案・ご説明しご納得いただいて施術をスタートいたします。
それぞれの療法のアウトラインをご紹介いたします。
施術の流れ
しっかりとヒアリングをした後に、
ひとりひとりに合わせた施術を行います。
※小さい人と一緒の場合、専属の保育士さんが有償にて保育いたします。ご予約の際にお申し込み下さい。
※電動ベビーベッド、バウンサー、粉ミルク用給湯ポットをご用意しております。
※小児用スペースをご用意しております。小児はりはそこで施術いたします。

①来院されましたら、受付にて、診察券(再診の方)・母子手帳をご呈示ください。
②初診の方は、待合スペースにて、電子カルテに初診票にご記いただき、必要な場合は血圧なども自己測定・ご記入いただきます。

①お荷物を入れ物にお入れになって、当院の治療着にお着替えください。
②お着替えの準備ができましたら、ベッドに仰向けでお休みいただき、お声をおかけください。

①治療・施術に入る前に、本日の体調など、お話を伺いながら、脈や、舌の色状態、お腹、全身状態を診させていただきます。
②テルミー・鍼灸治療など、その時の状態に合わせた施術方法をご提案、ご説明しながら、治療を始めます。

①施術の最後にも、脈や舌の状態などを確認し、改善のご感想等をお伺いしながら、施術の達成を確認し、今後の治療の課題や計画、ご自分でできる養生やお手当てのアドバイスもお伝えいたします。
②お着替えいただき、受付にてお会計と、次回のご予約をご相談しながらお約束いたします。
オンライン相談・指導もしております。
対面での治療が難しい方はオンラインにてお気軽にご相談下さい。
ご自分でできる養生やお手当のアドバイスは、電子カルテ(はりのマイカルテ)にも記録いたします。
電子カルテをインストール・新規登録いただけますと、ご自分のカルテをご覧になることができ、
施術内容やアドバイスの確認も可能です。
お客様の声
-
【よもぎ蒸しの施術】
お灸の〈モグサ〉やテルミーの〈テルミー線〉は、〈よもぎ〉からできていることをご存じでしょうか? 〈よもぎ蒸し〉は、このよもぎの薬効を、よもぎを煎じた蒸気の形で〈子宮〉に直結する膣粘膜から、からだの内側に導きます。韓国で600年〜700年くら...
-
【つわりの施術】
とっても元気で、体力もある安産型の妊婦さんから連絡が来たことがありました。 朝起きると耳鳴りのような感じなのだそうです。 テルミーの会員さんでもあるので、テルミーでセルフケアできないかというお問い合わせです。 セルフケアできる...
-
【夜泣き、かんしゃくなどかんの虫、便秘など乳幼児の困りごとの施術】
「赤ちゃんが寝ない!」という悩みは、たまご堂でも、多くのママたちから受ける相談事です。 赤ちゃんを寝かしつけるトレーニング法に、真剣に取り組むママ・パパたちも増えてきているそうです。 『ねんねトレーニング』略して『ねんトレ』というそうで、ね...
-
【生理痛の施術】
幼稚園のママ友があまりにヘロヘロすぎるというので、3人のお子さんを出産されたママをご紹介くださいました。 メインの症状は目の上の痒みとのことでしたが、初診問診でじっくり伺っていくと、あれもこれも。最も目立った訴えはPMS 的な症状で、生理周...
-
【テルミー下燻蒸の施術】
妊娠初期からおみえになっていて、安定期もずっとたまご堂の施術をお受けになって4人目のお産も助産院の自然分娩が叶った妊婦さんからご報告いただきました。 妊娠中、3人のお子さんの外遊びにつきあって、出歩くことのが日課の日々にテルミーの下燻蒸を朝...
-
【小児テルミーの施術】
『息子は、先日の施術が終わった直後から咳が改善され、その後も軽い咳はあったものの気管支炎のような胸のゼロゼロ音はほぼ無くなりました。テルミーへ向かった当日の車の中では咳が酷すぎて泣きっぱなしだったのが、帰りにはぐっすり眠ってくれ、効果にびっ...
-
【マタニティ鍼灸・マタニティテルミーの施術】
『今日は、日々の疲れと花粉症による鼻水、咳、くしゃみで肋骨を負傷し、もう元気がなくてたまご堂へ。施術後、自分でもビックリするくらいスッキリして元気が体の中に戻ってきた感じがした。施術中は、一瞬、記憶がどこかに飛んでしまい、目がさめたらすごく...
-
【予定日超過の施術】
産後直後のケアに伺ったら、『助産院での〈安産〉って、安心の「安」で「産」むってことなんですね!』としみじみとおっしゃって、安産のご報告もいただきました。 安心した環境の中での満足なお産のお手伝いが、たまご堂の大事な仕事の一つ。...
-
【小児はりの施術】
呼吸器系がウィークポイントの男の子5歳。 お家でテルミーもしてもらうけど、いまいち冷温器での摩擦が好きでない。 喘息体質なので、皮膚が過敏だから、一瞬でも『あちち』があるテルミーが今ひとつ…。 喘息気味なのがなかなか治らないので、たまご堂に...
-
【妊活の施術】
2人目を希望してからなかなかできず、思いつめていた矢先、先生の体験を目にして来院しました。 初めて先生とお会いした時はとても優しく温かい雰囲気で、話をしているだけで思わず涙が出たことを覚えています。 基礎体温をきっちりつけていたのですが、私...
-
【逆子②の施術】
逆子回しでたまご堂に頻繁にお越しいただいた妊婦さんから、 『32週で逆子治りました!先生と赤ちゃんを信じてよかった❣』 とのこと。 赤ちゃんを信じるって、ほんと大事です。 鍼灸は逆子治療に向いていることも みんなに知ってもらい...
-
【逆子の施術】
『昨日はありがとうございました!そして、頭のいちが変わったなぁ〜っと思って、職場のエコー見てみたら、なんと頭もどってました〜。昨日のお灸の効果、抜群ですね。ありがとうございました。』 逆子治療すると、赤ちゃんがモゾモゾ、グルグル、施術中から...
-
【乳腺炎の施術】
テルミーは乳腺炎にめちゃくちゃ、有効です。 発熱でうんうん言っていた方が、テルミー施術で、その場でスッキリ!なんてことは、日常茶飯事です。 お困りの方がいらしたら、ご相談くださいね!
-
【産後骨盤調整の施術】
助産院に入院中に歯が痛くなった方の施術に伺った際のこと。 助産院の階段を登り降り、歯医者さんへの行き帰り、短時間だったにもかかわらず、そのあとからずっと、ひと月ほどだったか、歩くと恥骨周辺が痛くて、痛くて…。 恥骨と仙腸関節…普段はくっつい...
-
【スキンタッチの施術】
東洋医学をベースに『小児はり』をアレンジしたのがスキンタッチです。 小児はりと言っても、刺さない鍼なので、ちっとも怖くないし痛くないもの。その小児はりに近いもので考案された子どものためのツボ健康療法がスキンタッチです。 スプーンと歯ブラシと...
-
【お灸缶教室】
お灸缶教室にご参加くださったママからのご報告をご紹介します。 『昨日は楽しい講座をありがとうございました!あの場では●くんの反応いまいち?と思っていたのですが、帰宅してからは、鞄から急いでお灸をだしてカラフルなお灸に目を輝かせて、パパも元気...
-
【障害児・者の施術】
未熟児由来の脳性麻痺のため、歩行障害がある息子を育ててきました。 その中でであったのが、お家で母親が子どもに施してあげられるイトオテルミーです。 0歳から始めて二十数年来、ずっとずっと子育ての柱の一つとして、テルミーが子どもの心と身体の健康...
-
【流産・死産・早産の施術】
お産にまつわる出来事は、ハッピーなことばかりではありません。 私自身、幸せな安産も経験したことがある一方で、タイトルにあるようなアンハッピーなお産の形すべてを経験しています。 語られることが少ないお産の形ですが、けっして稀なケースではないこ...
-
YSさん【産後の施術】
「3人目もすぐ欲しいから、これから仕事復帰しますけど、続けて来ます❣ 子どもを何人も育ててると疲れるから、(産める)身体にしていきたいから」 と。 2人目不妊も課題の1つですね。 3人目も続けていきたいという願いも分かります。...
-
KEさん【手術前後(癌や様々な病気の手術)施術】
私は、半年前より友達の紹介で、杉山先生の診療所に通わせていただいてます。 私の、施術を受けた感想と体験をお話します。 通わせていただく前は、風邪をひきやすく、倦怠感、偏頭痛を日常的に感じていました。 施術中は、暖かい灸とコロコロの圧でと...
-
【花粉症の施術】
2019年、花粉の季節をむかえる前は不安でいっぱいでした。 なぜなら、前年は、花粉の症状が重くまた、両耳が中耳炎になり、耳の聞こえが悪くなるという悲惨な状態になってしまったからです。 今年は、同じようなことにはなりたくないと、杉山先生にご相...
-
【整形外科的疾患の施術】
生まれる前の妊婦さん時代から長年にわたりママとお子さんのケアに携わっていると、ママもちびさんも成長していく中で、子育て中からのさまざまな心身の悩みに、なが~くお付き合いすることになります。赤ちゃんだった人が小学校に上がってしばらくすると、運...
-
【子どもたちの施術】
お腹の赤ちゃんだった頃からのおつきあい。産まれてからのおつきあい。どちらの場合でも、たいてい小さい人はすぐにテルミーを受け入れて、気持ちよさそうにかけさせてくれます。 カラダの感覚がピュアな人たちなので、「なんだかきもちい〜」って、目を細め...
-
FAさん【不妊傾向の方への施術】
こめかみにボコっとしたものがあり、膿が溜まっているだけだろうと思い3年間くらい放置していたものを念の為と思って病院に行ってみたのが7年前。耳下腺腫瘍との診断でした。お薬で治るものではなく手術が必要とのこと。手術したくないなぁとどうしようと悩...
-
HHさん【産後②の施術】
二歳差3人の子育て中の母です。テルミーと杉山先生の存在は、私の育児において、なくてはならない支えです。痒くて眠れないとき、発熱、火傷、打撲、熱中症、子育てで頻発する危機に、いつもテルミーは第1選択で助けてくれています。 テルミーとの出会いは...
-
KNさん【お産の施術】
最初のキッカケは、妊娠中にファン助産院に伺った際に、院長から「とってもいいわよ~!」と言われ、今空いてるそうよ!と早速テルミーの部屋を案内されたのだったと思います。 自然光が入ったやや暗めの普通のマンションの一室で、最初にずいぶんゆっくりと...
-
SYさん【分娩促進の施術】
出産のスイッチは、たまご堂に行った日の、杉山先生がしてくれた仙骨のお灸でした。ビビビビーっと子宮が収縮して、こどもから行くよーっとメッセージをらって始まった感じでした。 おかげさまでファン助産院についてから3時間での大変安産でした。 産ま...
-
KMさん【安産・妊婦さんの施術】
たまご堂におみえになる妊婦さん、こんなことを施術中におっしゃる方、けっこういらっしゃいます。 『あっ!赤ちゃんが喜んでます!』なんだろうか?というと…『赤ちゃんが、元気に動き始めるんです』って。 施術を始めると、赤ちゃんがガンガンと、あるい...
たまご堂の使い方
【テルミー・鍼灸治療後から数日間の過ごし方】
|
【治療後の身体の変化について】 |
【治療計画について】
|
【キャンセルについて】
|
・来室者さまに消毒のご協力をお願い
・来室者さまの体温、酸素飽和度など必要に応じて計測
・室内をオゾン空間清浄・除菌
・定期的に換気
・定期的に室内消毒
・施術者・スタッフのこまめな手洗い、
マスク着用・体温チェック